Blog&column
ブログ・コラム

まつげが傷む原因は?

query_builder 2025/02/15
コラム
19
まつげの傷みにお悩みの方も、多いのではないでしょうか。
健康的なまつげにするためには、傷みの原因を把握し対策することが大切です。
今回は、まつげが傷む原因について解説します。
▼まつげが傷む原因
■摩擦
目を擦ったりタオルで顔を拭いたりする際の摩擦は、まつげが傷む大きな原因です。
摩擦により傷んだまつげは、抜けたりコシが無くなったりしてしまいます。
また、ビューラーを使用したアイメイクやまつげエクステの着脱時も摩擦が起きやすいため注意しましょう。
■睡眠不足
髪の毛と同じように、まつげの成長にも睡眠が不可欠です。
睡眠不足になると、まつげの成長や修復がうまくできず傷みやすくなります。
まつげの傷みを改善したいのであれば、質の高い睡眠を心がけましょう。
■乾燥
目元が乾燥してしまうのも、まつげが傷む原因です。
紫外線のダメージを受けたり、目元を擦ったりするとまつげのキューティクルが傷つき乾燥しやすくなります。
寒暖差が激しい時期や紫外線が多い季節は、特に目元が乾燥するためしっかり対策しましょう。
▼まとめ
まつげが傷む原因としては、摩擦・睡眠不足・乾燥などがあります。
きれいな目元を作り出したい方は、保湿やトリートメントなどのまつげケアを行いましょう。
『灯香庵 玉響』は、アロママッサージやカッピングなどの施術を行う、リラクゼーションサロンです。
アイケアやまつげトリートメントなどもご用意しておりますので、まつげの傷みが気になる方もぜひご相談ください。

NEW

  • 眼精疲労の原因について

    query_builder 2025/04/22
  • 眼精疲労を解消する方法

    query_builder 2025/04/15
  • 完全予約制のサロンで施術を受けるメリット

    query_builder 2025/04/08
  • 温活のメリットは?

    query_builder 2025/04/01
  • 育児疲れを解消する方法は?

    query_builder 2025/03/22

CATEGORY

ARCHIVE