Blog&column
ブログ・コラム

デスクワークをする時の正しい姿勢は?

query_builder 2025/02/01
コラム
17
デスクワークによる肩こり腰痛で、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
このような悩みは、正しい姿勢を身につけることで改善する可能性があります。
今回は、デスクワークをする時の正しい姿勢について紹介しますので、参考にしてみてください。
▼デスクワークをする時の正しい姿勢
■椅子に深く座り背筋を伸ばす
デスクワークをする時は、椅子に深く座って背筋を伸ばすのが正しい姿勢です。
座った状態は腰への負荷が大きいため、間違った姿勢で長時間座り続けると、腰痛を起こしやすくなります。
椅子に浅く座ると、過剰に腰が反る「反り腰」になりやすいため、深く座って背筋をしっかり伸ばしましょう。
■肩や腕は上げない
肩と腕を上げた状態で長時間作業すると、肩がこりやすくなるので注意しましょう。
パソコンで作業時に、無意識で肩や腕が上がっている場合は、椅子と机の高さが合っていない可能性があります。
椅子は足を地面につけて膝が90度程度になる高さ、机は腕を持ち上げずパソコンを操作できる高さがおすすめです。
■顎や顔は前に出さない
顎や顔が前に出ると、姿勢が崩れて猫背になります。
また、モニターとの距離が近くなり、眼精疲労を起こすこともあるので注意しましょう。
▼まとめ
デスクワーク時の姿勢は、椅子に深く座り背筋を伸ばす・肩や腕は上げない・顎や顔は前に出さないことを心がけましょう。
正しい姿勢を身につけることは、肩こり腰痛の予防・改善につながります。
『灯香庵 玉響』は完全個室のアットホームな空間で、さまざまな施術を行っています。
アロママッサージやカッピングの施術をご希望の方は、ぜひご相談ください。

NEW

  • リンパの流れを良くする方法とは?

    query_builder 2025/03/15
  • リフレクソロジーの特徴について

    query_builder 2025/03/08
  • むくみを解消する方法は?

    query_builder 2025/03/01
  • まつげトリートメントの効果は?

    query_builder 2025/02/22
  • まつげが傷む原因は?

    query_builder 2025/02/15

CATEGORY

ARCHIVE